名曲は「よりそって二人」
真夜中の面影 ハイファイセット
結構前ですが・・・ハイファイセットの
山本潤子さんの旦那さん 山本俊彦さんお亡くなりになりました 合掌
彼がリードボーカルの(たしか・・)「真夜中の面影」
この名曲大好きで、イントロのフワフワ感からメロディー
声の優しさ・・・そして歌詞もすばらしい・・・
もとのメロディーは、とあるソウルグループの「シューシューシャイン」という名曲
からインスパイアーされたんでしょうが・・・
「真夜中の面影」はため息までエコー(リバーブ 笑)がかかってすばらしい。
どちらからとなく別れ話となり 彼はドアを出て行く・・・
♪このまま歩いたら 君に出会う前の
孤独なあの頃に 戻ってしまうけど・・・♪
というサビのメロディーが高まっていき この後潤子さんの高いコーラスが絡んでくる・・
すばらしいチューン!!
良かったら聴いてくださいね

山本潤子さんの旦那さん 山本俊彦さんお亡くなりになりました 合掌
彼がリードボーカルの(たしか・・)「真夜中の面影」
この名曲大好きで、イントロのフワフワ感からメロディー
声の優しさ・・・そして歌詞もすばらしい・・・
もとのメロディーは、とあるソウルグループの「シューシューシャイン」という名曲
からインスパイアーされたんでしょうが・・・
「真夜中の面影」はため息までエコー(リバーブ 笑)がかかってすばらしい。
どちらからとなく別れ話となり 彼はドアを出て行く・・・
♪このまま歩いたら 君に出会う前の
孤独なあの頃に 戻ってしまうけど・・・♪
というサビのメロディーが高まっていき この後潤子さんの高いコーラスが絡んでくる・・
すばらしいチューン!!
良かったら聴いてくださいね

グレンキャンベル 合掌
知らなかったのですが、昨日音楽仲間と話していて、グレンキャンベルが亡くなっていました。合掌
グレンキャンベルはあまりにも有名なギタリスト・歌手・俳優であり、
若い時からアメリカのスタジオミュージシャンつまりレッキングクルーの一員で、
皆さんが耳にしている六十年代初頭のアメリカンポップスのばっくで演奏していました。
その後ビーチボーイズのサポートメンバーになったり、ソロでヒットソングを連発し、
それはそれは・・素晴らしいミュージシャンですね。われわれ日本人が一番よく知っているのは
やはり「恋はフェニックス」でしょう。 もう名曲です。これはカバーでのヒットです。
作詞作曲は、あの・・名曲たくさん書いたジミーウェッブの作品です。今調べましたら67年のヒット
ちなみに私は「恋は不死鳥」(布施明のヒットソングの影響からか・・)だと勝手に解釈していましたが 笑)
全く違って
アリゾナ州のフェニックスという都市に彼女を残して、旅だった心象を唄ったものだったと・・
知ったのはかなり後になって・・二十代終わりか三十代初頭だったのです・・・笑顔)
因みに山下達郎がアルバム「melodees」で

グレンキャンベルのヒットしていないマニアックな曲「gess I 'm dumb」という曲を
カバーしていますが、これがもう素晴らしい曲で、私はこのカバーで
グレンキャンベルを再認識したという70年代の思い出があります。
機会があれば山下バージョンぜひお聞きください・・胸がきゅんとなる名曲ですよ。
以前より病気療養中なのは知っていましたが・・・
偉大なミュージシャンボーカルリストがまた一人亡くなりましたね・・合掌
グレンキャンベルはあまりにも有名なギタリスト・歌手・俳優であり、
若い時からアメリカのスタジオミュージシャンつまりレッキングクルーの一員で、
皆さんが耳にしている六十年代初頭のアメリカンポップスのばっくで演奏していました。
その後ビーチボーイズのサポートメンバーになったり、ソロでヒットソングを連発し、
それはそれは・・素晴らしいミュージシャンですね。われわれ日本人が一番よく知っているのは
やはり「恋はフェニックス」でしょう。 もう名曲です。これはカバーでのヒットです。
作詞作曲は、あの・・名曲たくさん書いたジミーウェッブの作品です。今調べましたら67年のヒット
ちなみに私は「恋は不死鳥」(布施明のヒットソングの影響からか・・)だと勝手に解釈していましたが 笑)
全く違って
アリゾナ州のフェニックスという都市に彼女を残して、旅だった心象を唄ったものだったと・・
知ったのはかなり後になって・・二十代終わりか三十代初頭だったのです・・・笑顔)
因みに山下達郎がアルバム「melodees」で

グレンキャンベルのヒットしていないマニアックな曲「gess I 'm dumb」という曲を
カバーしていますが、これがもう素晴らしい曲で、私はこのカバーで
グレンキャンベルを再認識したという70年代の思い出があります。
機会があれば山下バージョンぜひお聞きください・・胸がきゅんとなる名曲ですよ。
以前より病気療養中なのは知っていましたが・・・
偉大なミュージシャンボーカルリストがまた一人亡くなりましたね・・合掌
段ボールに入った8センチシングルCDの山・・
昨日倉庫をすこし見ていたら段ボールに入った8センチシングルCDの山・・
もちろん80年代後半から90年代のものだが・・忘れていた・・笑)
ヒットモノがほとんどは言え、まう一度すべて確認して、興味のあるものは聴いておかないと・・
現在整理されている棚にあいうえお順に収納しないと・・めんどくさいな・・笑)
同時に7インチアナログシングルやCDやLPもおいてあり、整理が手つかず・・
もう人生終わるまでに聴くことができない量のレコ―ドとCD買ってしまった・・が
オールジャンルの曲を聴くことが好きなのだから・・仕方ない
もちろんお経から落語から詩の朗読のLP、CDまで、・・あります・・・。
まあ楽しい悩みということですな・・爆笑
すみません・・意味なく書きました 独り言ですおゆるしください
もちろん80年代後半から90年代のものだが・・忘れていた・・笑)
ヒットモノがほとんどは言え、まう一度すべて確認して、興味のあるものは聴いておかないと・・
現在整理されている棚にあいうえお順に収納しないと・・めんどくさいな・・笑)
同時に7インチアナログシングルやCDやLPもおいてあり、整理が手つかず・・
もう人生終わるまでに聴くことができない量のレコ―ドとCD買ってしまった・・が
オールジャンルの曲を聴くことが好きなのだから・・仕方ない
もちろんお経から落語から詩の朗読のLP、CDまで、・・あります・・・。
まあ楽しい悩みということですな・・爆笑
すみません・・意味なく書きました 独り言ですおゆるしください
ジャクソンブラウン 名盤 「レイトフォーザスカイ」
先日BSで「song to soul」という私の大好きなよく見ている音楽番組・・
その番組で・・再放送だけど・・ジャクソンブラウンの傑作アルバム「late for the sky」の特集をしていました。
ジャクソンブラウン自身のインタビューが大部分でアルバム作成の詳細を説明していました。
いや~素晴らしい番組・・いつもすごく良いけど・・
さてこのアルバムはジャクソンブラウンの中でも特に素晴らしく、
私も当時・・70年代後半・・全曲捨て曲なしの名盤と・・何度も聴いたアルバム・・
全体に暗い感じのメロディーだが・・名盤ですね・・'70年代の公民権運動やベトナム戦争後のアメリカ社会の停滞や夢を失った哀感がにじみ出ていますね。
浜田省吾も自身のアルバム「愛の世代の前に」でジャケットをインスパイア―されていることは有名です。
車の向きを逆にしていますが・・
てなわけで・・音楽は実に素晴らしい
この時代の・・今は無き・・アメリカウエストコーストロックに浸りたい今日この頃・・ですね。

その番組で・・再放送だけど・・ジャクソンブラウンの傑作アルバム「late for the sky」の特集をしていました。
ジャクソンブラウン自身のインタビューが大部分でアルバム作成の詳細を説明していました。
いや~素晴らしい番組・・いつもすごく良いけど・・
さてこのアルバムはジャクソンブラウンの中でも特に素晴らしく、
私も当時・・70年代後半・・全曲捨て曲なしの名盤と・・何度も聴いたアルバム・・
全体に暗い感じのメロディーだが・・名盤ですね・・'70年代の公民権運動やベトナム戦争後のアメリカ社会の停滞や夢を失った哀感がにじみ出ていますね。
浜田省吾も自身のアルバム「愛の世代の前に」でジャケットをインスパイア―されていることは有名です。
車の向きを逆にしていますが・・
てなわけで・・音楽は実に素晴らしい
この時代の・・今は無き・・アメリカウエストコーストロックに浸りたい今日この頃・・ですね。
