博多・小倉うどんの話・・
博多・小倉うどんの話・・
ここ十年近く 毎年年末に
昔の仲間つまり、貧乏官立大学である福岡県立九州歯科大学で
貧乏学生時代をともにした先輩・後輩と
博多などで「音楽ライブ忘年会」をしています。
学生時代のバンド仲間ですね・・軽音楽部。
深夜に及ぶバカ騒ぎの翌日は、
地元の先輩と二人(実は二人しかいない古代研究会・・笑)で
「北部九州古代史遺跡巡り」をしています(笑)
糸島・大宰府都府楼址・岩戸山古墳・志賀島志賀海神社・・・
などなどを毎年ひとつづつ、半日かけて散策するというもの・・。
大晦日の準備で、まだ人もいなくて、閑散としてはいますが、
静謐の中に凛とした神社を
その歴史を紐解きながらお参りするのも、
また格別の情緒があるというもの・・・です。
そして昼下がりに、二人で博多駅の東側 つまり
筑紫口を少し車で行ったとこの
うどん屋で、その年の終わりを祝い、
食するうどん・・
美味しいです。
鳥メシもつけたりしますが・・・美味い!!
うどんの話・・個人的な話でスミマセン,
ここ十年近く 毎年年末に
昔の仲間つまり、貧乏官立大学である福岡県立九州歯科大学で
貧乏学生時代をともにした先輩・後輩と
博多などで「音楽ライブ忘年会」をしています。
学生時代のバンド仲間ですね・・軽音楽部。
深夜に及ぶバカ騒ぎの翌日は、
地元の先輩と二人(実は二人しかいない古代研究会・・笑)で
「北部九州古代史遺跡巡り」をしています(笑)
糸島・大宰府都府楼址・岩戸山古墳・志賀島志賀海神社・・・
などなどを毎年ひとつづつ、半日かけて散策するというもの・・。
大晦日の準備で、まだ人もいなくて、閑散としてはいますが、
静謐の中に凛とした神社を
その歴史を紐解きながらお参りするのも、
また格別の情緒があるというもの・・・です。
そして昼下がりに、二人で博多駅の東側 つまり
筑紫口を少し車で行ったとこの
うどん屋で、その年の終わりを祝い、
食するうどん・・
美味しいです。
鳥メシもつけたりしますが・・・美味い!!
うどんの話・・個人的な話でスミマセン,
スポンサーサイト
シュガーベイブ 「夏の終わりに 」
深夜に残業で、仕事場に居残り佐平次・・は辛いものですが、
聴かないでたまっているCDを
片っ端からやっつけていくのも、また楽しいものです。
今日はシンディローパーとTOTOとローリングストーンズ
という、結構メジャーなモノを聴いています(笑)
そういえば 忘れていたのですが、
一日かなんかに発売された
山下達郎のバンド、シュガーベイブの再々復刻アルバム
「ソングズ~30周年版」
多忙の為、買いに行くのも忘れていました。(笑)
いつものようにボーナストラック追加みたいですけど、
(このボーナスに入っている「夏の終わりに 」
という曲が死ぬほど好きであります。最高の一曲
♪釣瓶落しの 秋の始まり ♪素晴らしい。)
オリジナル コロンビア版 ソニー版 20周年版 と
所持していてまた今回も買うのかと自分を嘲笑してしまう
情けない・・・病気ですね(笑)
もちろん編集は大瀧詠一氏・・。
全曲良いのですが、とくに一曲目「SHOW 」、
六曲目の大貫妙子嬢の「いつも通り」、
と9曲目「雨は手のひらにいっぱい 」
あたりが、このアルバムの色が最も出ているような気がします。
どれも名曲!,
聴かないでたまっているCDを
片っ端からやっつけていくのも、また楽しいものです。
今日はシンディローパーとTOTOとローリングストーンズ
という、結構メジャーなモノを聴いています(笑)
そういえば 忘れていたのですが、
一日かなんかに発売された
山下達郎のバンド、シュガーベイブの再々復刻アルバム
「ソングズ~30周年版」
多忙の為、買いに行くのも忘れていました。(笑)
いつものようにボーナストラック追加みたいですけど、
(このボーナスに入っている「夏の終わりに 」
という曲が死ぬほど好きであります。最高の一曲
♪釣瓶落しの 秋の始まり ♪素晴らしい。)
オリジナル コロンビア版 ソニー版 20周年版 と
所持していてまた今回も買うのかと自分を嘲笑してしまう
情けない・・・病気ですね(笑)
もちろん編集は大瀧詠一氏・・。
全曲良いのですが、とくに一曲目「SHOW 」、
六曲目の大貫妙子嬢の「いつも通り」、
と9曲目「雨は手のひらにいっぱい 」
あたりが、このアルバムの色が最も出ているような気がします。
どれも名曲!,