fc2ブログ

Cigar Bar&歌謡曲リクエストBar Sugar Town

「最後の春休み」

春が来ました
菜の花畑と桜ですね。
綺麗でしょうね・・・。

菜の花のあの黄色い色は本当に幸せ気分にしてくれますね。

そうですね もう学生さん生徒さん児童さんなどは
春休みですね・・・いいなぁ

♪ 春休みの ロッカー室に
   忘れ物を取りに来た ♪
(作詞 松任谷由実)
けっこう良い曲ですね・・ハイファイセットが唄っていました。
 「最後の春休み」だったか・・・,
スポンサーサイト



素晴らしきかな、ジムウェザリー

しかし先日の土曜日は・・つまり日曜朝だけど・・
五時まで呑んでしまいました。
とある某音楽バーって
私の好きな中目黒の「Boy'sTownCafe」で・・・。
その日は、私の大大大好きな Gladys Knight & The Pips
グラディズナイト&ピップス

「Neither One Of Us (Wants To Be The First To Say Goodbye)」
邦題は「さよならは悲しい言葉」
がかかったので、もう天国にも上る気持ちで・・・
ボーカルの素晴らしさ、ストリングスの美しさ、そしてメロディーの美しさ・・
完璧ですねぇ・・
この曲は最高のバラード・・傑作ですね。
写真はこんなグループ
http://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_goods_item_CD.aspx?ns=UICY-9972

彼女たちはグラミーとった名曲「夜汽車をジョージアへ」
が有名ですね。
そしてこのどちらの曲も書いたのはジムウェザリー
ってひとです。
そのジムウェザリーのソロアルバムもつづけてレコードかけてくれて
「うぁっそんなの出てんの?!!!!!いやぁ はじめて見ました!!」
ってな感じで・・気がついたら朝でした・・・とほほほ 笑)

つまらない話で・・スミマセンでした。 いつもですね 笑)


映画 「トカレフ」 と 「ライト・スリーパー」

'94年の作品「トカレフ」を観ました。
監督は阪本順二 主演は大和武士と佐藤浩市

話は多少無理があるのですが、説明を排除してスリリングに
進みます。なぜかこの映画は惹かれますね・・・。
ストーリー展開は破綻しているのですけど・・・笑)

二人の男性の奥底にある狂気と倦怠感を持った女性・・妻
子供を誘拐されて殺害されるという冒頭の展開から始まる
この映画は、やはり佐藤浩市が出ているからリアリティーが
感じられるのでしょう。

新聞社の印刷工として日々働く佐藤浩市の押さえた演技が全てといってよいですね。

阪本監督と佐藤浩市は、藤山直美主演の映画「顔」でも
一緒に仕事していますが、このときの列車の中での藤山×佐藤の
少ない会話の間の妙といったら・・・素晴らしいの一言・・です。

もう一つ観ました。
私の好きな役者ウィレムデフォー主演 眼の大きいスーザンサランドン共演
脚本が傑作「タクシードライバー」を書いたポール・シュレイダー

これもなかなか良い映画でしたね。渋い・・です。
ニューヨークの麻薬密売師の主人公は別れた女房を偶然見かける。
日々孤独とすさんだ生活の麻薬から手を引いて、一番好きな音楽の仕事をしようと思っていた。
そんなある日麻薬上顧客の部屋で・・見かけたものは・・

この映画は音楽もよかったです。誰の歌かわかりませんでしたが
ブルーススプリングスティーンのアコギ曲のような感じで・・
浸みました・・。
そうそうタイトル忘れましたね 笑)
「ライト・スリーパー」( '91 米)・・・
いい映画でしたね。


NHK「ドキュメント72Hour」

昨日はNHK「ドキュメント72Hour」再放送観ました。
題して「博多 人情屋台」
よかったですね。
最近は観光客も多く訪れる博多の屋台 中洲と天神が中心ですが
わたしも博多での旅の空では地元の仲間とよく行きました。

隣のお客さんと席を譲り合ったりすることによる、人とのふれあいが
なんとなく垣根を低くして、一つの話題で盛り上がったりとか・・・。
楽しいものです。
そんな屋台の風情を72時間にわたって追いかけたドキュメントでした。

二年間にわたって放送されたこの番組も
今日13日火曜日11時放送の「旅立ちのフェリー」をもって
最終回だそうです。

今日は帰り遅くて、たぶん観れないから再放送観ます・・・笑)


往年のお姫様女優 千原しのぶ

先日知人たちと呑んでて
昔の東映チャンバラ映画の話になり、
私よりも10歳以上年配の方が、
「その当時の女優『千原しのぶ』がよかったねえ・・」
と言いいました。
もちろん私は年代的に、知らなかったのですが
そういえば昭和三十年代四十年代の
東映映画時代劇の出演者のなかにいつも見出したような記憶もありました。
調べましたらこんな美人・・お姫様女優でしたね。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30669953

なんかいいですね この時代の女優さんは・・・,
カレンダー
02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

ieie

Author:ieie
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード