キングトーンズ 「ラストダンスはヘイジュード」
昨日は市川昆監督作品「かあちゃん」観ました。
実は三回目・・・。
実に素晴らしい作品ですね。
常識的に賢いとはどういうことか、素直な心とはどんなものか、
人へのいたわりとはなにか・・・
それらが実に見事に表現されています。
それを観ながらキングトーンズ「ラストダンスはヘイジュード」
聴いていました。
これはポールマッカトニーが「ヘイジュード」作曲の折
「ラストダンスは私と」を聴きながら作ったそうで、
そのことを大瀧さんがパロディーとして両曲を一緒にして
キングトーンズに唄わせた作品。
素敵な出来で笑えるし、美しいし、・・これは凄いですね 笑),
実は三回目・・・。
実に素晴らしい作品ですね。
常識的に賢いとはどういうことか、素直な心とはどんなものか、
人へのいたわりとはなにか・・・
それらが実に見事に表現されています。
それを観ながらキングトーンズ「ラストダンスはヘイジュード」
聴いていました。
これはポールマッカトニーが「ヘイジュード」作曲の折
「ラストダンスは私と」を聴きながら作ったそうで、
そのことを大瀧さんがパロディーとして両曲を一緒にして
キングトーンズに唄わせた作品。
素敵な出来で笑えるし、美しいし、・・これは凄いですね 笑),
スポンサーサイト
「夏の思い出」
石楠花・・・「しゃくなげ」って こう書くのですね。
さっき知りました。・・・勉強になりました。
そうですね初夏が近くにまで来ている今日この頃・・・
♪夏が来れば 思い出す
遥かな尾瀬 遠い空
(略)
夢見て咲いている 水のほとり
石楠花色に 黄昏る
遥かな尾瀬 遠い空 ♪ (作詞 江間章子)
「夏の思い出」美しい歌ですね・・・・しみじみ
落涙してしまいそうな・・・素晴らしいメロと歌詞・・・です。
さっき知りました。・・・勉強になりました。
そうですね初夏が近くにまで来ている今日この頃・・・
♪夏が来れば 思い出す
遥かな尾瀬 遠い空
(略)
夢見て咲いている 水のほとり
石楠花色に 黄昏る
遥かな尾瀬 遠い空 ♪ (作詞 江間章子)
「夏の思い出」美しい歌ですね・・・・しみじみ
落涙してしまいそうな・・・素晴らしいメロと歌詞・・・です。
映画監督 木下恵介
なんだか妙に熱い日が続いていますね。
岡山の高梁とか浜松では真夏日が観測されたとか・・・
そういえば浜松出身の映画監督木下恵介のことを
つづったドキュメンタリーNHK「ラストメッセージ」
観ました。
市井のごく一般的無名の一市民を描くことにおいて、
社会への批判・警鐘を訴え続けた名監督でしたね。
「衝動殺人-息子よ」これは泣きますね・・・
素晴らしい映画です。
実際にあった無差別殺人事件被害者の父の姿を通して、
社会に訴えたこの傑作作品。
被害者支援の法案が成立したのは、
主人公の方が無くなってからそして、この映画の後のことでした・・・・。
もちろん「二十四の瞳」は傑作です。
これは完璧な作品ですね,
岡山の高梁とか浜松では真夏日が観測されたとか・・・
そういえば浜松出身の映画監督木下恵介のことを
つづったドキュメンタリーNHK「ラストメッセージ」
観ました。
市井のごく一般的無名の一市民を描くことにおいて、
社会への批判・警鐘を訴え続けた名監督でしたね。
「衝動殺人-息子よ」これは泣きますね・・・
素晴らしい映画です。
実際にあった無差別殺人事件被害者の父の姿を通して、
社会に訴えたこの傑作作品。
被害者支援の法案が成立したのは、
主人公の方が無くなってからそして、この映画の後のことでした・・・・。
もちろん「二十四の瞳」は傑作です。
これは完璧な作品ですね,
関門海峡
関門海峡を眺めに行ってきました。
平家物語の最後の戦い壇ノ浦のそば
関門海峡・・・
狭い海峡なのに大型船が多数行き交う海の難所の一つですね。
しかしその風景は、これが本当に素晴らしいです。
布刈神社あたりからボケーと座って・・・海峡を眺める・・・。
美しい海面を大きな船が行き交う・・・・全ての動きが
ゆったりとみえるという美しさ・・・。
素晴らしい。
夜は昔の同級生仲間と深夜まで
焼酎と豚バラ串とかラーメンで楽しく会話が弾みました。
旧友はいいものですね
平家物語の最後の戦い壇ノ浦のそば
関門海峡・・・
狭い海峡なのに大型船が多数行き交う海の難所の一つですね。
しかしその風景は、これが本当に素晴らしいです。
布刈神社あたりからボケーと座って・・・海峡を眺める・・・。
美しい海面を大きな船が行き交う・・・・全ての動きが
ゆったりとみえるという美しさ・・・。
素晴らしい。
夜は昔の同級生仲間と深夜まで
焼酎と豚バラ串とかラーメンで楽しく会話が弾みました。
旧友はいいものですね