犬神家の一族 06年版 76年版
犬神家の一族 06年版を先日観た後
昨日76年版観ました。
科白等ほとんど同じなのですが、ちがうところを詳細に観ていくと
たいへん面白いです。
同じ役として二作品とも出ているのが
金田一の石坂浩二 署長の加藤武、それに神官の大滝秀治
この3名ですね。
もちろん草笛さん 三条さんも役はちがいますが出ています。
監督は両作とも先日亡くなった市川昆監督。
ですからテレビ市川作品の「木枯らし紋次郎」役 中村敦夫さんが
古舘弁護士役で06年版は出ています。
これが面白い・・!!
最後の場面 76年版は昭和22年ごろの那須駅のプラットホーム
06年版は畑道を向こうへ歩いてゆく金田一・・
最後にカメラのほうに振り返って ニコッと頭を下げて会釈する・・・
観客に・・あるいは全ての関係者に「ありがとう これが最後です・・」
と市川監督が言っているような・・そんな感じですね・・涙)
さて大野雄二作曲のテーマソングは素晴らしい名曲。
今回06年版観まして、この曲の素晴らしさが再認識できました。
イントロは大正琴のような弦の音で始まります。
そして中盤での美しいストリングスのメロディー・・落涙します。
この映画は殺人事件とちょっとした種明かしの様相をしてはいますが
根底は「人間の欲と憎悪と、そして愛」を描いています。
母親の息子への深い愛情、佐清と珠世との愛 猿蔵の人間愛
旅館の女中の金田一探偵に覚える親愛・・・などなど・・。
サントラ買おうっと・・・笑),
昨日76年版観ました。
科白等ほとんど同じなのですが、ちがうところを詳細に観ていくと
たいへん面白いです。
同じ役として二作品とも出ているのが
金田一の石坂浩二 署長の加藤武、それに神官の大滝秀治
この3名ですね。
もちろん草笛さん 三条さんも役はちがいますが出ています。
監督は両作とも先日亡くなった市川昆監督。
ですからテレビ市川作品の「木枯らし紋次郎」役 中村敦夫さんが
古舘弁護士役で06年版は出ています。
これが面白い・・!!
最後の場面 76年版は昭和22年ごろの那須駅のプラットホーム
06年版は畑道を向こうへ歩いてゆく金田一・・
最後にカメラのほうに振り返って ニコッと頭を下げて会釈する・・・
観客に・・あるいは全ての関係者に「ありがとう これが最後です・・」
と市川監督が言っているような・・そんな感じですね・・涙)
さて大野雄二作曲のテーマソングは素晴らしい名曲。
今回06年版観まして、この曲の素晴らしさが再認識できました。
イントロは大正琴のような弦の音で始まります。
そして中盤での美しいストリングスのメロディー・・落涙します。
この映画は殺人事件とちょっとした種明かしの様相をしてはいますが
根底は「人間の欲と憎悪と、そして愛」を描いています。
母親の息子への深い愛情、佐清と珠世との愛 猿蔵の人間愛
旅館の女中の金田一探偵に覚える親愛・・・などなど・・。
サントラ買おうっと・・・笑),
スポンサーサイト
映画「ビリーザキッド/21才の生涯」
映画「ビリーザキッド/21才の生涯」を観ました。
この映画以前から観たかったのですが、どうも機会が無く
今まで観ていなかったのです。
主演の「ならず者」ビリーザキッドを演じるのは
クリスクリストファーソン
アメリカのロックフォークカントリー歌手ですね。有名です。
そしてビリーにあこがれる若者としてボブディランが出演しています。
映画の中で何度か流れる歌も彼の作品です。 渋い!!
またかつての旧友ビリーを倒しに行くことになるパットギャレットを
ジェームズコバーンが演じています。
カッコいいです。 渋い!!
西部開拓時代のならず物ヒーロー・・・ビリーザキッド
そのレクレイムといった作品です。
監督はサムペキンパー。
そして思い出しました。
19世紀のアメリカ西部の無法者のことを唄った世紀の名曲
そして傑作!!
イーグルス「desperado (ならず物)」
誰もが知っている大有名曲にして珠玉の名作!!ですね。
涙なしでは聴けない・・です。
メロディーと歌詞の高ぶる以下の部分・・・とくに心の琴線が震えます。
♪Don't your feet get cold in the winter time?
The sky won't snow and the sun won't shine
It's hard to tell the night time from the day ♪
(作詞 グレンフライかドンヘンリー)
冬には足が冷たいだろう?
空だって雪も降らず、太陽も輝かず・・
夜と昼の区別だってつかないんじゃないのか・・
この曲はそのままアルバムタイトルとなっていますね。
アルバム「desperado (ならず物)」名盤です。
名曲「テキーラサンライズ」も入っています。
ジャケットが素晴らしい
以下
http://wmg.jp/eagles/desperado.html
この映画以前から観たかったのですが、どうも機会が無く
今まで観ていなかったのです。
主演の「ならず者」ビリーザキッドを演じるのは
クリスクリストファーソン
アメリカのロックフォークカントリー歌手ですね。有名です。
そしてビリーにあこがれる若者としてボブディランが出演しています。
映画の中で何度か流れる歌も彼の作品です。 渋い!!
またかつての旧友ビリーを倒しに行くことになるパットギャレットを
ジェームズコバーンが演じています。
カッコいいです。 渋い!!
西部開拓時代のならず物ヒーロー・・・ビリーザキッド
そのレクレイムといった作品です。
監督はサムペキンパー。
そして思い出しました。
19世紀のアメリカ西部の無法者のことを唄った世紀の名曲
そして傑作!!
イーグルス「desperado (ならず物)」
誰もが知っている大有名曲にして珠玉の名作!!ですね。
涙なしでは聴けない・・です。
メロディーと歌詞の高ぶる以下の部分・・・とくに心の琴線が震えます。
♪Don't your feet get cold in the winter time?
The sky won't snow and the sun won't shine
It's hard to tell the night time from the day ♪
(作詞 グレンフライかドンヘンリー)
冬には足が冷たいだろう?
空だって雪も降らず、太陽も輝かず・・
夜と昼の区別だってつかないんじゃないのか・・
この曲はそのままアルバムタイトルとなっていますね。
アルバム「desperado (ならず物)」名盤です。
名曲「テキーラサンライズ」も入っています。
ジャケットが素晴らしい
以下
http://wmg.jp/eagles/desperado.html
映画 「ペールライダー」「暖簾」
昨日は二本映画観ました
一つは 二回目ですがクリントイーストウッド監督・主演作品
「ペールライダー」西部劇です。85年作品
しかしこれは素晴らしいですね。
まず景色が美しい。
雪の残る白銀の荒野・・
遠く仰ぎ見る青く白い山々・・・
そこに青白き馬に乗って立つ孤高の主人公・・・美しい、
本当に美しいショットです。
話は「シェーン」や「七人の侍」と同様のものですが
展開も速くよく出来ています。
しかし美しい映画です。
もう一つは邦画 川島雄三監督・森繁久弥主演「暖簾」 58年作品
山崎豊子原作の映画化。
これはこれでなかなか面白い話であり、出演者の演技が巧いですね。
山田五十鈴、中村鴈治郎、乙羽信子、中村メイ子、浪花千栄子・・・
とそうそうたる面々・・
凄いです。
川島監督は小気味良い話の展開作品が得意なのかな・・と思いました。,
一つは 二回目ですがクリントイーストウッド監督・主演作品
「ペールライダー」西部劇です。85年作品
しかしこれは素晴らしいですね。
まず景色が美しい。
雪の残る白銀の荒野・・
遠く仰ぎ見る青く白い山々・・・
そこに青白き馬に乗って立つ孤高の主人公・・・美しい、
本当に美しいショットです。
話は「シェーン」や「七人の侍」と同様のものですが
展開も速くよく出来ています。
しかし美しい映画です。
もう一つは邦画 川島雄三監督・森繁久弥主演「暖簾」 58年作品
山崎豊子原作の映画化。
これはこれでなかなか面白い話であり、出演者の演技が巧いですね。
山田五十鈴、中村鴈治郎、乙羽信子、中村メイ子、浪花千栄子・・・
とそうそうたる面々・・
凄いです。
川島監督は小気味良い話の展開作品が得意なのかな・・と思いました。,