赤湯温泉
土日を使って、同窓会男十一人で、山形赤湯温泉に行ってきました。
まずは赤湯駅のひとつ手前高畠駅にて途中下車して、
レンタサイクルに乗って浜田広介記念館
それから菊亭という十割そばの店
このそばが実にうまいです。女将さんにそば打ちの苦労話も聞きました。
そして赤湯駅までJRにて向かいました。
喫茶店「田園」にてコーヒーと煙草・・・・。
旅館「瀧波」一眠りして、街をジョギング、
そして「元湯」という公設浴場にて、温泉満喫いたしました。
旅館に戻り夕食お酒・・・
翌日は米沢散策
東京に帰ってきてF1五時スタート観てから一眠り・・・。
目黒川の夜桜と知人のバーでの「イントロ当てクイズ」わがチーム優勝!!
知人と呑んで深夜帰宅・・・という二日間でした。
まずは赤湯駅のひとつ手前高畠駅にて途中下車して、
レンタサイクルに乗って浜田広介記念館
それから菊亭という十割そばの店
このそばが実にうまいです。女将さんにそば打ちの苦労話も聞きました。
そして赤湯駅までJRにて向かいました。
喫茶店「田園」にてコーヒーと煙草・・・・。
旅館「瀧波」一眠りして、街をジョギング、
そして「元湯」という公設浴場にて、温泉満喫いたしました。
旅館に戻り夕食お酒・・・
翌日は米沢散策
東京に帰ってきてF1五時スタート観てから一眠り・・・。
目黒川の夜桜と知人のバーでの「イントロ当てクイズ」わがチーム優勝!!
知人と呑んで深夜帰宅・・・という二日間でした。
スポンサーサイト
立川志の輔
私は先日
志の輔さんの落語をVTRで観まくりました。
新作では
「身代わりポン太」
「踊るファックス2010」
「メルシーひな祭り」
「ディアファミリー」
など
古典は
「中村仲蔵」
「しじみ売り」
「徂徠豆腐」
上記を観ました。
素晴らしいですね。
間といい、現代性といい、感情移入といい、最高です。
志ん朝師匠が亡くなって一番聴いている落語家の一人です。
とくに「中村仲蔵」や「しじみ売り」は泣きますね・・・・。
人情話や芝居話は落涙します。
「しじみ売り」は好きな話です。
http://ginjo.fc2web.com/38sijimiuri/sijimi.htm
「中村仲蔵」はとくに私の好きな話で、三遊亭円生師匠の話が特に好きで
何度も聴いています。
志の輔師匠も工夫をして歌舞伎の木の音を入れたりして素晴らしいできばえになっています。
この話も泣きますね・・・。
志の輔さんの落語をVTRで観まくりました。
新作では
「身代わりポン太」
「踊るファックス2010」
「メルシーひな祭り」
「ディアファミリー」
など
古典は
「中村仲蔵」
「しじみ売り」
「徂徠豆腐」
上記を観ました。
素晴らしいですね。
間といい、現代性といい、感情移入といい、最高です。
志ん朝師匠が亡くなって一番聴いている落語家の一人です。
とくに「中村仲蔵」や「しじみ売り」は泣きますね・・・・。
人情話や芝居話は落涙します。
「しじみ売り」は好きな話です。
http://ginjo.fc2web.com/38sijimiuri/sijimi.htm
「中村仲蔵」はとくに私の好きな話で、三遊亭円生師匠の話が特に好きで
何度も聴いています。
志の輔師匠も工夫をして歌舞伎の木の音を入れたりして素晴らしいできばえになっています。
この話も泣きますね・・・。