fc2ブログ

Cigar Bar&歌謡曲リクエストBar Sugar Town

山下達郎ライブツアー 二日目 宇都宮

達郎ライブ

山下達郎氏のライブ行ってきました。
芸能生活三十五周年ライブ!! 笑)
しかし声が出ていました! 素晴らしい。
去年より出ていました。
選曲も今回のツアーは私の好みでよかったです。

ドラムの小笠原くんも素晴らしい音色とリズム・・。
難波さんのソロはかっこよかったです。
達郎氏のギターカッティングがさらにキレキレで鳥肌でした。

本人曰く・・
「57歳にもなって、夏の帰省ラッシュにこんなことしてていいのだろうか? 笑)」
爆笑・・・
スポンサーサイト



さよなら夏の日

さよなら夏の日


いつものことながら、甲子園硬式高校野球決勝
が終わると少し涼しい感じになり、
なにか寂寥感が押し寄せてきますね・・・・。

今年も夏が終わったな・・・って感じですね。
さびしいです・・・・・・・・。
残暑があっても気持ちの高ぶりは来年までお預けです。

「さよなら夏の日」作詞 山下達郎
♪ 波打つ夕立のプール
   しぶきを上げて
  一番素敵な季節が もうすぐ終わる ♪

近江八幡から津市の旅

近江八幡

近江八幡に行ってきました。
ご存知のように、豊臣秀次が築いた城下町を基礎として、秀次が作った街・・
その後商業都市として発展、有名な近江商人の発祥の地ですね。
江戸明治や大正の風情がよく残る町並みです。
なかなか素晴らしかったです!!!
本当に歩き回りました。
また山の上にある西国三十三箇所「長命寺」へも汗だくで行きました。

豪商の大きな家屋も美しく並んでいます。
多くの地区が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、
八幡堀周辺は時代劇の撮影場所としてもよく使われています。
メンタームの近江兄弟社を設立した英語教師
ウィリアム・メレル・ヴォーリズは、建築設計会社も興し、
多くの近代建築を遺しました。
彼は近江八幡を愛し死ぬまでこの地に住んだそうです。

そんなこんなで夜はすし屋で美味しく頂き、
翌日は津市に向かい鰻を食べました。
どこも美味しいけど、行った店「うなぎのいとう」最高に美味いです!!
津は鰻消費量が日本一の街です!!
しかし旅に出ると食べ過ぎて・・減量始めました 笑)


カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

ieie

Author:ieie
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード