秋の長雨
映画「運命じゃない人」
映画「純喫茶磯辺」と映画「乾いた花」

このところ録画でたまった映画を
どんどん観ています。
でないとハードディスクがいっぱいになってしまうので・・笑)
昨日は、まず「純喫茶 磯辺」
心温まるどこにでもありそうな物語・・
いい加減で単純な性格の親父・・宮迫博之。
そんな父親二人暮らしのひとり娘・・仲里依紗
会話・・科白がリアルでコンテンポラリーで素敵です。
エンディングの二人の心がすこし通じるようになった場面は素晴らしい。
吉田恵輔監督作品 2008年の日本映画です。
良い映画ですね、面白いし。
もう一つ観ました
「乾いた花」1964年松竹
監督は私のあまり好きではない篠田正浩監督・・岩下志麻旦那さんですね。
篠田監督作品で最後まできちんと見たのはこの作品だけです。
原作が石原慎太郎、現在の東京都知事。
主演は先日亡くなりました池部良
そして加賀まり子
映像が光と闇を強調していて美しいです。
全体を覆う退廃的匂いがこの作品のキーでしょうか・・。
池部良さんはそれまでの爽やかあるいは苦悩する
善良な二枚目俳優から
反社会的役をこの作品で演じて、
後の高倉健さんとの東映「昭和残侠伝」へと
つながっていったみたいですね。
何しろこのあたりは後日大人になってから私は観ていますので・・
当時のことはわかりませんが・・。
何年か前・・・東京の麻布十番でひとりお茶していましたら
隣のテーブルに池部良さんが来られました。
ちょうどその少し前くらいから池部さんの
作品をたくさん見ていたり、
また彼の随筆を新聞で読んでいたりしていたので
お声をかけようかと思いましたが、
やはりプライベートのひと時でもあり、また
大スターでもあるので、遠慮しました。
きれいなシャツとすっきりした綿パン姿で、
ご高齢とはいえとても素敵でした。
ご冥福をお祈りいたします。 合掌。

バーベキュー!!
先日の土曜日は映画館にて「大奥」観て来ました。
しかし冗談映画と思っていましたが、結構マジなのですね。
二宮くん主演で将軍吉宗が柴咲コウ
佐々木内蔵助出ていて、なんだかほっとしました・・・笑)
それとシュガータウンの常連客Sさん呼んでいただいて
大井町の品川区立公園にてバーベキュー
秋日和の好日
海老やら牡蠣やら肉やら・・・ビールにワイン・・・
いやあ明るいうちに呑みますと・・・酔いが早い・・
のは気のせいか・・笑)
ありがとうございました。
しかし冗談映画と思っていましたが、結構マジなのですね。
二宮くん主演で将軍吉宗が柴咲コウ
佐々木内蔵助出ていて、なんだかほっとしました・・・笑)
それとシュガータウンの常連客Sさん呼んでいただいて
大井町の品川区立公園にてバーベキュー
秋日和の好日
海老やら牡蠣やら肉やら・・・ビールにワイン・・・
いやあ明るいうちに呑みますと・・・酔いが早い・・
のは気のせいか・・笑)
ありがとうございました。
スカンピン

昨日は、レコード整理もかねて
好きな曲を音量上げて聴いていました。
シングル何枚か聴いて、LPも何枚か・・
その中で・・・名盤「鈴木慶一とムーンライダーズ/火の玉ボーイ 」
やっぱり・・・しみますね・・・笑)
とくに「スカンピン」
イントロのティンパニーのような重量感ある打楽器と
ソリッドなエレキギターのリフが、
すごいエコーとともに胸に響きます。
フィリーソウル・・モーメンツのごとき感じですね。
メロディーは素晴らしく、リズムは3拍子ですか・・!!
そして歌詞が叙情的で・・泣きますね・・・これは
エンディングはピアノだけが残り美しく響きます・・
76年発売ですから・・三十六年も前の音
しかしまったく古くなく、生きている力強さがあります。
あの時代の機材でこれだけの音やアレンジの素晴らしさ。
良いものは色あせない!!
また録音スタジオも今はなくなっていたりとか、アナログ機材も
いまは生産していなかったりでこの音はもう再現できないでしょう。
たとえばフェンダーローズというエレピ
(浜田省吾 「片思い」でイントロから流れているエレピ)
は生産中止だったので
あの音は最近まで聞けませんでした。
シンセではやはり違いますから・・
ところが最近生産し始めたという話・・・良かった!!
てなわけで私のつたない説明より
素敵な説明してくださっているブログありました。
http://www.kanshin.com/keyword/341034
しかし「スカンピン」は素晴らしい名曲ですね。永遠です。