fc2ブログ

Cigar Bar&歌謡曲リクエストBar Sugar Town

2009年の連続ドラマ

2009年の連続ドラマ
「白い春」を観ました。
DVDで全六巻・・・・一気に観ました。

白い春


しかしこれは泣きますね・・・・。
落涙の連続・・・・・・です。

阿部寛 遠藤憲一 の二人が素晴らしい
そして
子役の大橋のぞみ がなんともうまい。
わたしは子役は大概好きでないのでありますが・・・笑)

そして紺野まひる嬢が美しすぎますね・・・
それが哀しさを増幅しています。

素晴らしい作品です。
スポンサーサイト



映画「ジャージの二人」

映画「ジャージの二人」を観ました。

ジャージの二人


もうタイトルからしてなんだかふんわりした映画だと
想像して観てみました。 笑)

やっぱりふんわりした映画で素晴らしかったです。

グラビアカメラマンの離婚した父 鮎川誠と
離婚する前の息子 堺雅人
ふたりはふと軽井沢の別荘へ行くことにする。

そこでは祖母が集めていたジャージがあり
それを二人は色などを選んで着用して数日間をのんびり過ごす。

毎日何をするでもなくすごす二人の会話は、必要最小限であり
その一つ一つがのほほんとして笑えます。

そしてその会話の中から、息子の妻は不倫していて東京に残っていること
そして父も現在の妻とうまく行っていないこと・・・。

そらに遊びに来た父の友人も妻が男を作って出て行ったこと・・・
などなど・・・笑)

科白がよく練られていて、伏線もあり大変面白い作品です。

2008年 中村義洋 監督作品

連続ドラマ「新参者」

去年だったかの連続ドラマ「新参者」をレンタルDVDで全巻借りて
一気に観ました。
さすが東野圭吾作品だけあって内容が素晴らしい。
そして出演者も素晴らしい方たちでよくできています。

つまらないドラマが多い中なかなかの作品ですね。

人形町での一つの事件を追いかけていく刑事・・・
そのなかで街の人々の生活と人間関係があぶりだされていく・・。

エンディングテーマソングは山下達郎「街物語」
この曲は彼の中でも久々に良い曲で、
ドラマの最後にふさわしいと思います。

♪路地裏の 子供たちは・・♪

リズムが{ドッドっズドどんどん}ってソウルフルで
メロディーが素晴らしい
コーラス部分も哀しげで素敵です。
「街物語」山下達郎


てなわけで「新参者」阿部寛さん・・ばっちりですね。

東野圭吾原作 テレビ連ドラ 「白夜行」

この前 知人の薦めもあり
東野圭吾原作連ドラ「白夜行」
観ています。DVD全六巻なり・・。
山田孝之、綾瀬はるか、武田鉄也 出演

昨年映画にもなりました。

さすが東野圭吾の原作・・なかなか面白い。
人間・・いやこの世の光と影 輝きと闇 そして善と悪は
表裏一体であり、
それは波動のごとくプラスとマイナスを行き来する・・。
そしてひとは悩み、希望とは・・夢とは・・そんな太陽の存在を
信じれるからひとは生きていくのではないか・・・。
そんな作品ですね。
白夜行

《「地理学者」とオランダフランドル絵画展

先日
フェルメールの《「地理学者」とオランダフランドル絵画展》
に行ってきました。
フェルメール 地理学者
ヨハネス・フェルメール「地理学者」1669年 油彩・キャンヴァス シュテーデル美術館所蔵

ドイツの「 シュテーデル美術館」所蔵 作品95点の展示だそうです。
フリューゲルやルーベンス、レンブラント・・・などなど
充実した内容でした。

とくに目を引いた作品は以下でした。

ヘリット・アドリア―ンスゾーン・ベルクハイド
「アムステルダムのふたつのシナゴーグ」1638年
アムステルダムのふたつのシナゴーグ


パウルス・コンスタンテイン・ラ・ファルグ
「都市から見たライデンのハールレム門」1781年

両作品ともに
運河とその周囲のすっきりとしたていて、のどかな風景を
すばらしい遠近法と
幾何学的美しさで描かれています。

そして有名な作品
ピーテル・ヤンセンス・エーリンハ
「画家と読みものをする女性、掃除をする召使のいる室内」1623年

これも窓からの光の差し込み方と床の模様の幾何学的遠近法・・
美しいしそのこめられた寓意の謎解きが面白い作品です。


カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ieie

Author:ieie
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード