fc2ブログ

Cigar Bar&歌謡曲リクエストBar Sugar Town

テレビドラマ時代劇 「鬼平犯科帳」

ここ数年、「鬼平犯科帳」が好きで
その再放送を観ています。
昔、普通に放送しているときは、とくに興味も無かったのですが、
いろんなことが結びついて、非常に興味を持ち観たら、
ものすごく素晴らしいので、はまりました・・笑)

私の父が観ていたのは先代の八代目松本幸四郎吉が
長谷川平蔵役の初版「鬼平犯科帳」で、これも素晴らしいですね。

人間国宝になった現在の中村吉右衛門と兄の九代目松本幸四郎
ともに、私は昔から好きでありますが、舞台歌舞伎の二人はもちろん
素晴らしいですが、テレビドラマ「鬼平犯科帳」も素晴らしいです。

まず池波正太郎原作であること。
長谷川平蔵の罪に対する厳しさと、人間の心根に対する情の配慮・・。
一つ一つの言葉の良さ・・長官を「おかしら」と呼ぶとか・・
鬼平の江戸弁が気持ちよく響く・・
「火付け盗賊改方長谷川平蔵である、神妙にお縄を頂戴しろ!!」
「とっつぁん、こいつぁたまらねぇ・・いい酒だぜ!」
などなど・・

そして最後の京都の四季をバックに流れるジプシーキングズ「インスピレーション」・・!!
落涙ますね!! とくに夏の花火が上がって母と娘が立ち上がって
花火のほうに振り向くあたりのギターテクの素晴らしさ!!!
最後は冬の雪の場面・・町人が屋台のうどんを食べている場面でフェイドアウト・・!!
いやぁ・・素晴らしいですね。

鬼平
スポンサーサイト



太田裕美 「君と歩いた青春」

昨日は、シュガータウン・音楽バーで
太田裕美シングル・・何曲か連続、お客様と楽しく聴きました・・

あるお客様が「幸せ未満」リクエスト
聴いていて・・・「いいね!この女々しさが!!」 (一同笑)
続けて私が
「これ聴くと次は似た感じで『君と歩いた青春』が聴きたくなるね!!」
そしてリクエスト・・聴いていて
「あっそうそう・・これは作曲伊勢正三じゃなかった??」
別のひとが
「そう! たしかそうだ! 太田裕美たいがいが作曲、筒美さんだけど、
これは伊勢正三だよな・・!!」
そして私が
「『君と歩いた青春』好きなんですよ!
この合コンというかグループ交際抜け駆け事件!! 
その後の涙の反省歌・・・」(一同大爆笑)
「こうなったら僕の一番好きな太田裕美の曲『夕焼け』もお願いします!」
みんなで聴いて・・・「あっ思い出した!! これは名曲!! さわやかで素晴らしい!」
てな感じで・・みんなで盛り上がって深夜喃喃としていきました・・・。
太田


日本映画「冬の華」

日本映画「冬の華」を観ました。東映京都'78年作品。
全体の色調を抑えた、灰色や寂しい青が印象的な
哀感漂う作品ですね。
倉本聡氏のオリジナル脚本がとても良いです。
その一つ一つの科白がたまらないですね。

そして主演の高倉健さんはじめ、出ている役者さんが
ものすごく上手いし、良い顔しています。

また流れる曲・・クロードチアリのギターが、これまた
曲だけで涙が出そうな哀愁メロディー・・・・。
冬の華


十五年前に、スジを通すため同僚幹部を殺したため
たった一人になってしまったその娘の成長を刑務所から
支援していた主人公加納
かれは、昔とは時代が違った組織の姿と、
変わらず抗争が続くのを目の当たりにして、
足を洗うかどうか迷っている・・・

そしてまた十五年前と同じ言葉を聞くのであった・・・。

「そうするより他しようがねぇと思ったんだ。
 なんとか見逃してはくれねぇか・・・
     おめぇとは長ぇつきあいじゃねぇか・・
 ガキがいるんだ・・・」

そんな彼がひとり部屋に帰ってきたときの
映像がモダンであり、悲哀と孤独が表現されていて
すこぶる美しい絵です。

ほんとにしみじみと良い映画ですね
監督は降旗康男氏です
「駅STATION」も「あ・うん」も「居酒屋兆次」も「ホタル」
も素晴らしいですね。


映画「ゼロの焦点」

昨日たまたまテレビで放映されていた映画「ゼロの焦点」
観ました。
昨日見たのは最新バージョン2009年版です。

なかなか良くできた作品でした。最後まで引き込まれました。
中谷美紀嬢の表情演技が凄いです。
また、鹿賀丈史さんくも素晴らしいし、広末嬢もがんばっています。
特筆すべきは木村多江嬢の薄幸の顔の作り方がリアルでしたね。

61年松竹バージョンも観ていますが、
今回の作品も良いですね。
昭和三十年代初頭の町並みや家屋の再現
セットも良いし、またロケも美しいです。

もちろん原作も読んでいますが、松本清張の傑作のひとつであり、
そのタイトルのつけ方が、いつものごとく素晴らしいです。
タイトルひとつとっても、私なんかには、
なかなか思いつかないような単語を選んできますね・・清張は・・凄いです。


映画のなかの冬の日本海は、灰色に沈んだ色合いで、白波が激しく打ち寄せています。
映画「砂の器」に出てくる日本海の映像を思い出します。

人生の過去を消そうとすることで生じる悲劇・・・哀しいですね。


ゼロの

愛奴「二人の夏」 そしてThe Beach Boys !!

ああ・・夏が終わりますね・・
寂しいものです。

最近「二人の夏」よく聴いています。
それも愛奴バージョン!!

038aido.jpg


間奏のギターが心地よいですね。
特に良いのがエンディングのギター
フェイドアウトする寸前のギターフレーズが堪りません・・
・・涙ちょちょ切れギター・・

シングルジャケットもテリー湯村さんのイラストで素晴らしいです。

これ聴きますとビーチボーイズの「サーファーガール」や「Summer Means New Love」
そして「do'nt worry baby」など聴きたくなりますね!

永遠の夏 エンドレスサマー!!・・・The Beach Boys !!
サマーでイズ
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ieie

Author:ieie
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード