fc2ブログ

Cigar Bar&歌謡曲リクエストBar Sugar Town

日本映画「夢売るふたり」 「踊る大走査線 ファイナル」

夏の終わりに 日本映画二本、映画館にて観ました。

まずはメジャーな「踊る大走査線 ファイナル」
テンポよく面白い作品でした。
そして一貫して描かれてきたキャリアとノンキャリアのこと
さらに本庁と所轄のこと
そして操作の現場とトップの命令指揮系統の問題

よく出来ています。よく取材されて脚本作られています。
この点は・・・私と幼稚園から高校まで一緒だった、
東大法学部出身のキャリア警察官僚が驚いていました。

もう一本は
「夢売るふたり」
安部サダヲ 松たか子
西川美和・・・原案・脚本・監督

これは素晴らしい作品です
深いですね
とくに女性の心理をさりげなく、ちょっとした表情やショットに
描きでしていて、よく観ないとそのときわからなかったりしますね。

これはコメディーじゃなくシリアスドラマです。
夢売るふたり


スポンサーサイト



70年代ドラマと映画「麒麟の翼~新参者」

ここのところ70年代ドラマなどの再放送を観たりしています。
のどかなところと、いやに深刻なところがそれぞれあり
素晴らしいですね。

またナレーションがいかにも深刻な苦悩を強調したりして
面白いです。 たとえば「冬物語」とか・・・

いまナレーションが入るのはNHK朝の連ドラか大河ドラマ
くらいなのではないでしょうか?? 笑)

日本映画「麒麟の翼~新参者」
テレビドラマの劇場版
なかなか面白いよい作品でした。
原作 -東野圭吾
監督 土井裕泰
主演 阿部寛

東京日本橋・・ここは五街道の基点だそうで
日本の道路の距離もここをゼロとしている・・。
その橋の欄干に麒麟の像が設置されている・・。
事件はここから始まります。

麒麟の翼

映画「冷たい雨に撃て、約束の銃弾を」

映画「冷たい雨に撃て、約束の銃弾を」2010年香港・フランス映画
ジョニー・トー 監督作品
フランシス・コステロ(ジョニー・アリディ)は香港で暮らしていた
娘夫婦と孫二人を惨殺された
復讐を誓うコステロ、かつで殺し屋だった彼は
いまはフランスでレストランオーナーであった。
単身香港に乗り込み殺し屋三人組に全財産を渡すからと仕事を依頼する。
しかし彼はかつて頭に撃たれた銃弾にて記憶が消えていく運命にあった。
仕事を請けた三人組の「約束は守る」
そしてコステロも記憶をなくしながらも、娘に誓った「約束は守る」
素晴らしい作品ですね。ぐっと来ます。

依頼された一人はこうつぶやく・・
「かれは忘れても俺は約束した」

超かっこいい・・!!
冷たい雨に


もう一本
高倉健主演
「海へ~see you」88年 東宝作品
蔵原惟繕監督作品 倉本聡脚本

パリダカを舞台に描かれる人間模様
しかし芸能人の参加とプロ集団の軋轢
それをなだめる高倉健
まあ・・なんというか・・
主題が散漫で・・無駄な場面もあり
気持ちはわかりますが冗長で散漫な作品ですね・・。
残念ですな・・。笑)

ビーチボーイズがスマスマに・・・汗)

スマスマにザ・ビーチ・ボーイズの方々がゲスト
驚きましたね・・
若者のテレビに出ることは良いことです。

ビーチボーイズもオリジナルメムバーは
たしかカールとデニスのウィルソン兄弟が亡くなり
ブライアンウイルソンとあと二人は初期からのメンバー 
アルジャディーンとマイクラヴ
だったか・・・
もう一人もかなり早くから参加している・・名前は・・出てこない 笑)
調べました・・そうそうブルースジョンストンでしたね 笑)
かれはソロ活動もしていました。
またブルース&テリーといって、
テリーメルチャーなどとも活動していました。
ビーチボーイズ


ビーチボーイズの曲は、私は大好きです。
一番すきなのは「Don't Worry Baby 」
と「Darlin' 」「Good vibrations」
「Surfer Girl」「 Girls On The Beach」
あたりです 。

天才ブライアンウイルソンと一緒にスマップが共演・・
というのも如何なものかと・・笑)
まあ余興のだと思えば・・いいのかな・・・。

番組の写真で観たブライアンの顔の引きつりと
まだ終わってないのに席を立ってしまったのも・・
音楽友達と昨日話題になりました・・
しかしほかのメンバーは楽しそうに笑顔でいたのが
救いですね。

しかしスマスマに
ジャクソン・ブラウンが出たことも後で知って驚きました。

これも大好きなアメリカンロックミュージシャン




日本映画「一枚のはがき」 と 山下達郎フィルムライブ

日本映画「一枚のはがき」を観ました。
2011年 新藤兼人監督作品

すこしユーモラスに描きながら、そのテーマは
つらく哀しい反戦映画です。

大竹しのぶさん凄い芝居です。
豊川悦司さんの棒のような芝居も良い感じです。
大杉連さんは良いですね、ほんとに・・。

いちまいのはがき


さて映画館にて一週間限定上映の山下達郎フィルムライブ
観てきました。
凄かったです。
一部最後のほうを除き観客が映らないのが素晴らしい。
観客が映ると集中が途切れ、しらけるので・・笑)

84年から11年までのライブ映像
髪の毛のある達郎からおっさんになった達郎まで
コーラス隊の変遷
青山純伊藤広規の若いときの凄さとか・・
最後の達郎のギターカッティング・・素晴らしい。


カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ieie

Author:ieie
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード