「松任谷由実 はてしない夢の旅」
先日NHK総合で「松任谷由実 デビュー40周年 はてない夢の旅」
観ました。
キャラメルママのメンバー
(細野晴臣 鈴木茂 林立夫 松任谷正隆)が出るのと
彼らが当時の話をするのが聴きたくて観ました。
面白かったですね。デビューから何枚かのアルバムのアレンジ進行
や演奏録音の話とか・・・
それから荒井由美としてレコード出す前から大好きだった
ロックバンドのプロコルハルム
その大ヒット曲「青い影」・・
この曲にあこがれて彼女が創った「翳り行く部屋」
そして今回のベストアルバムで、プロコルハルムと共演録音し
プロコルハルム来日公演ライブでは青い影を共演
この世紀の名曲「青い影」
久々に聴いたけど本当に色あせることの無い名曲中の名曲ですね。

「翳り行く部屋」だけではなく、たとえば「大阪で生まれた女」とか
幾多の良い曲に影響を与えています。
番組も素晴らしい演出でした。
観ました。
キャラメルママのメンバー
(細野晴臣 鈴木茂 林立夫 松任谷正隆)が出るのと
彼らが当時の話をするのが聴きたくて観ました。
面白かったですね。デビューから何枚かのアルバムのアレンジ進行
や演奏録音の話とか・・・
それから荒井由美としてレコード出す前から大好きだった
ロックバンドのプロコルハルム
その大ヒット曲「青い影」・・
この曲にあこがれて彼女が創った「翳り行く部屋」
そして今回のベストアルバムで、プロコルハルムと共演録音し
プロコルハルム来日公演ライブでは青い影を共演
この世紀の名曲「青い影」
久々に聴いたけど本当に色あせることの無い名曲中の名曲ですね。

「翳り行く部屋」だけではなく、たとえば「大阪で生まれた女」とか
幾多の良い曲に影響を与えています。
番組も素晴らしい演出でした。
スポンサーサイト
リューベン&カンパニーと浜田省吾
リューベンの「リューベン&カンパニー」の
アナログシングル 何枚か持っているので・・
聴いてましたら・・
なっなんと!!
二枚も・・!!!B面は浜田省吾作曲 編曲 青山徹
まずそのひとつ・・
「ロリポップ・ベイビー」(「薔薇の嵐」 B面)
これはまあまあのメロディー・・
まあモンキーズの「DAYDREAM BELIEVER」に似た曲 笑)

二つめ・・
「フェアウェル バースディ」(「ブッシュ・パイロット」B面)
これは・・・絶句・・笑)
メロディーが不明瞭といいますか・・リューベンの歌が音痴に聴こえる
よれよれのメロですね。
「街角の天使」のようなコーラスが・・気恥ずかしい・・笑)
あと・・調べましたら・・
リューベンはアルバム収録で
「涙のハリケーン」とか云う浜田省吾作曲の曲があるそうですが
持っていないので・・知りません。
リューベン&カンパニーはあのチャーのバックでした・・確かそんな関係
それとレコードはキャニオン。
事務所はホリプロだから 浜田省吾と同じ・・
だから曲提供・・しかしB面採用・・。
アナログシングル 何枚か持っているので・・
聴いてましたら・・
なっなんと!!
二枚も・・!!!B面は浜田省吾作曲 編曲 青山徹
まずそのひとつ・・
「ロリポップ・ベイビー」(「薔薇の嵐」 B面)
これはまあまあのメロディー・・
まあモンキーズの「DAYDREAM BELIEVER」に似た曲 笑)

二つめ・・
「フェアウェル バースディ」(「ブッシュ・パイロット」B面)
これは・・・絶句・・笑)
メロディーが不明瞭といいますか・・リューベンの歌が音痴に聴こえる
よれよれのメロですね。
「街角の天使」のようなコーラスが・・気恥ずかしい・・笑)
あと・・調べましたら・・
リューベンはアルバム収録で
「涙のハリケーン」とか云う浜田省吾作曲の曲があるそうですが
持っていないので・・知りません。
リューベン&カンパニーはあのチャーのバックでした・・確かそんな関係
それとレコードはキャニオン。
事務所はホリプロだから 浜田省吾と同じ・・
だから曲提供・・しかしB面採用・・。
映画「マージン・コール(Margin Call)」
2011年アメリカ映画「マージン・コール(Margin Call)」を観ました。
素晴らしいドラマです。
調べましたら、この作品は当初自主映画として制作されたそうです。
ストーリーは2007年に発生した、あのリーマン・ブラザーズの崩壊と
世界金融危機に焦点をあてて、
とある大手投資銀行の24時間を舞台として、その人間模様を描いています。
一睡もせず会社の危機を乗り越えようと、
それぞれが金と出世と人としての良心と人間関係と
さまざまな事柄がない交ぜになりながら、
ひとつの決断を重ね朝を向かえていく様を描いています。
深夜の休憩時間に彼らが
ニューヨークの摩天楼夜景を見ながら、
ふともらす一言が実に素晴らしいし、
また実に虚しさに満ち溢れているというこの世のもうひとつの真実を
我々に教示してくれます。
またこのようなテレビ映画のようなマイナーな作品なのに
出演者が実に豪華で見事な演技ですね。
カメラワークや脚本も見事です。
隠れた良い作品を観れてよかったです。
ふと、あまり有名ではないけれど
私の大好きな傑作映画
アルパチーノジャックレモン出演「摩天楼を夢見て」を
思い出しました。
素晴らしいドラマです。
調べましたら、この作品は当初自主映画として制作されたそうです。
ストーリーは2007年に発生した、あのリーマン・ブラザーズの崩壊と
世界金融危機に焦点をあてて、
とある大手投資銀行の24時間を舞台として、その人間模様を描いています。
一睡もせず会社の危機を乗り越えようと、
それぞれが金と出世と人としての良心と人間関係と
さまざまな事柄がない交ぜになりながら、
ひとつの決断を重ね朝を向かえていく様を描いています。
深夜の休憩時間に彼らが
ニューヨークの摩天楼夜景を見ながら、
ふともらす一言が実に素晴らしいし、
また実に虚しさに満ち溢れているというこの世のもうひとつの真実を
我々に教示してくれます。
またこのようなテレビ映画のようなマイナーな作品なのに
出演者が実に豪華で見事な演技ですね。
カメラワークや脚本も見事です。
隠れた良い作品を観れてよかったです。
ふと、あまり有名ではないけれど
私の大好きな傑作映画
アルパチーノジャックレモン出演「摩天楼を夢見て」を
思い出しました。