富岡製糸工場
群馬県の富岡製糸場。
世界遺産に登録とか
しかしこの富岡製糸工場
検査員が奇跡的保存であると言ったとか・・・・
片倉工業さんが年間一億から二億も使って現状保存していたといことを
私は新聞で知りました。
それを続けた心あるこの会社の精神がすばらしいではありませんか!!
今は少ないこの「会社は社会のものである」という考え方・・・
本田宗一郎もその他の優れた創業者の数少ない方々もそのことを言っています。
またそれを受け継いで続けてきた賢い高弟の皆様に深く頭をたれたいと思います。
自己利益誘導と他人のせいにすることが蔓延しているこの社会で、きちんとした方々が少なからずいることを知り、日本もまだまだ立派なものだと思いました。
女工哀史とか言われた部分もありますが、そうではなかったという分析の文献もあります
明治時代近代に向かって進み始めた日本の殖産興業にはまだ゜まだ未成熟なこともあったかもしれませんが
物事というのはひとつの面のみで語ってはいけないので今後の検証も期待したいものですね。
無人島曲ベスト100曲の件 笑)
どうしてもUSの曲で三十から五十(ドぅーワップ 厳選三曲 リズム&ブルース10 ソウル7~8 ロック 7~8 ポップス7~8 ジャズ4~5その他)
UKで二十から二十五(ビートルズからリバプールその他70年代80年代)
さらにクラッシック三くらい
さらにワールドミュージック世界の民族音楽その他映画音楽」ム-ドミュージック
そして日本の歌謡曲・ロックフォーク・J-ポップ二十くらい
となると どうしても100でないとベスト10ではとても選びきれません・・笑)
世界遺産に登録とか
しかしこの富岡製糸工場
検査員が奇跡的保存であると言ったとか・・・・
片倉工業さんが年間一億から二億も使って現状保存していたといことを
私は新聞で知りました。
それを続けた心あるこの会社の精神がすばらしいではありませんか!!
今は少ないこの「会社は社会のものである」という考え方・・・
本田宗一郎もその他の優れた創業者の数少ない方々もそのことを言っています。
またそれを受け継いで続けてきた賢い高弟の皆様に深く頭をたれたいと思います。
自己利益誘導と他人のせいにすることが蔓延しているこの社会で、きちんとした方々が少なからずいることを知り、日本もまだまだ立派なものだと思いました。
女工哀史とか言われた部分もありますが、そうではなかったという分析の文献もあります
明治時代近代に向かって進み始めた日本の殖産興業にはまだ゜まだ未成熟なこともあったかもしれませんが
物事というのはひとつの面のみで語ってはいけないので今後の検証も期待したいものですね。
無人島曲ベスト100曲の件 笑)
どうしてもUSの曲で三十から五十(ドぅーワップ 厳選三曲 リズム&ブルース10 ソウル7~8 ロック 7~8 ポップス7~8 ジャズ4~5その他)
UKで二十から二十五(ビートルズからリバプールその他70年代80年代)
さらにクラッシック三くらい
さらにワールドミュージック世界の民族音楽その他映画音楽」ム-ドミュージック
そして日本の歌謡曲・ロックフォーク・J-ポップ二十くらい
となると どうしても100でないとベスト10ではとても選びきれません・・笑)
スポンサーサイト
ハイファイセット 「真夜中の面影」 名曲
ハイファイセットの
山本潤子さんの旦那さん 山本俊彦さんお亡くなりになりました 合掌
彼がリードボーカルの(たしか・・)「真夜中の面影」
この名曲大好きで、イントロのフワフワ感からメロディー
声の優しさ・・・そして歌詞もすばらしい・・・
もとのメロディーは、とあるソウルグループの「シューシューシャイン」という名曲
からインスパイアーされたんでしょうが・・・
「真夜中の面影」はため息までエコー(リバーブ 笑)がかかってすばらしい。
どちらからとなく別れ話となり 彼はドアを出て行く・・・
♪このまま歩いたら 君に出会う前の
孤独なあの頃に 戻ってしまうけど・・・♪
というサビのメロディーが高まっていき この後潤子さんの高いコーラスが絡んでくる・・
すばらしいチューン!!
良かったら聴いてくださいね
真夜中の面影 すばらしいでしょ!!
私の「無人島もって行く曲のベスト100」に確実に入っています 笑)
ハイファイセットといえば あと比較的有名でない名曲は「よりそって二人」
これはメロディー、コーラス、演奏、歌詞どれをとっても落涙、こころが洗われます。
イントロからもうやられてしまいますね・・・!!
歌に入って山本潤子さんの高音が・・その美しさといったら・・山本俊彦さんともう一人の方のコーラスもすばらしい・・・・・完璧ですね。
さて暖かい日が続くようになってきました。
心も穏やかに、健康で生きていることに感謝しています。

山本潤子さんの旦那さん 山本俊彦さんお亡くなりになりました 合掌
彼がリードボーカルの(たしか・・)「真夜中の面影」
この名曲大好きで、イントロのフワフワ感からメロディー
声の優しさ・・・そして歌詞もすばらしい・・・
もとのメロディーは、とあるソウルグループの「シューシューシャイン」という名曲
からインスパイアーされたんでしょうが・・・
「真夜中の面影」はため息までエコー(リバーブ 笑)がかかってすばらしい。
どちらからとなく別れ話となり 彼はドアを出て行く・・・
♪このまま歩いたら 君に出会う前の
孤独なあの頃に 戻ってしまうけど・・・♪
というサビのメロディーが高まっていき この後潤子さんの高いコーラスが絡んでくる・・
すばらしいチューン!!
良かったら聴いてくださいね
真夜中の面影 すばらしいでしょ!!
私の「無人島もって行く曲のベスト100」に確実に入っています 笑)
ハイファイセットといえば あと比較的有名でない名曲は「よりそって二人」
これはメロディー、コーラス、演奏、歌詞どれをとっても落涙、こころが洗われます。
イントロからもうやられてしまいますね・・・!!
歌に入って山本潤子さんの高音が・・その美しさといったら・・山本俊彦さんともう一人の方のコーラスもすばらしい・・・・・完璧ですね。
さて暖かい日が続くようになってきました。
心も穏やかに、健康で生きていることに感謝しています。
