fc2ブログ

Cigar Bar&歌謡曲リクエストBar Sugar Town

「ヨルタモリ」の突然の打ち切りと最近見ている番組あれこれ・・

「ヨルタモリ」の突然の打ち切りは、視聴率も良かったので、ネットで話題になっていましたね。
「月曜から夜更かし」は続いていて楽しく見ています。

あとは・・NHK「LIFE 人生に捧げるコント」とニュースくらいかな・・見れるのは
NHKBSドラマ再放送「だから荒野」は面白いですね
民放「美の巨人」とかNHK教育「美の壷」も良いですね 草刈正雄さんが素敵です。
「ファッション通信」も大内順子さんが健在のときは見ていましたが、
亡くなられて・・・番組あるのかさえも知らないです。

民放「途中下車の旅」やBSCSの「秘湯ロマン」「歴史ロマン」「秘境駅を旅する」「全国秘境駅ファイル」(ネットでも観れます)などはできるだけ見ています。素晴らしい番組です。
「日本の話芸」とか日曜五時過ぎの「演芸図鑑」そしてTBS「落語研究会」・・・

あとはNHKお昼の「スタジオパークからこんにちは」
いつも観ていますが良いゲストだと面白いですね。ゲストの経歴や趣味がなるほど・・と思わせてくれます。
昨日は左とん平さん 「とん平のヘイユウブルース」っていうシングル曲(B面「東京っていい街だよなぁ」も最高)が大好きな曲なので、録音時の話など面白かったです。
無題とん平
スポンサーサイト



映画「美女と野獣」  2014年版 1946年版

映画「美女と野獣」2014年版フランス・ドイツ製作実写版を観ました。
やはりこの作品は実写版に限りますね。
素晴らしいできばえでした。
私はもう30年も前にジャンコクトーの作品「美女と野獣」
(1946年フランス映画)ジャンマレーとジョゼット・デイ主演も観ています。
モノクロの映画ながら
その美しさとストーリーの素晴らしさに感動したことを覚えています。

ご存知のようにこれはギリシャ神話にその原点と思しき話があるようで
フランスにてヴィルヌーヴ夫人により作られた童話です。
ウィキによりますと1740年にヴィルヌーヴ夫人
さらに、現在広く知られているのはそれを短縮した1756年出版のボーモン夫人の作品
だそうです。

ギリシャ神話ではギリシアの美しい娘プシュケに嫉妬したビーナスは
息子キューピッドにある指令を出す
プシュケはキューピッドの顔を見ることはなく、醜い野獣と結婚し たと信じ込まされた。
姉たちは妹の幸せに嫉妬し、野獣の顔を見るよう煽った。
誘惑に負け、プシュケはキューピッドとの約束を破り彼の正体を知ってしまう。
その後プシュケは3つの試練を与えられ、最後にはゼウスにより彼女自身が女神になってキューピッドと幸せに暮らした。
ということらしいです。
そしてクロアチアやドイツなどにも似た話があるそうです。
このような異類婚姻譚は世界的にあり、みなさん存知の雪女や鶴の恩返しなどなどたくさんありますね。

その多くが人を信じること・愛情とは?そして美しい心と醜い金銭欲にまみれた心・・・さらに幸せとは何か・・
そうした教訓や暗示に彩られた寓話・童話・神話ですね。

そうそうコクトーの「美女野獣」その主演女優はほんとうに美しいジョゼット・デイです。
これが美人で純真な乙女という典型としてジャン・コクトーはさらに美しく映画の中に映し出しています。image美女と野獣

アメリカ映画「ウォーキング・トール」

73年のアメリカ映画「ウォーキング・トール」テレビで観ました。

なかなか良い作品ですね。
ゆっくりした人生を家族と送ろうと、故郷テネシーへ戻って来た元プロレスラー、ビュフォード。
彼が、腐敗した地方の権力にただひとり敢然と挑戦していった実話の映画化です。
保安官に立候補し、暴力には暴力で立ち向かうというその姿が痛快ですが最後は哀しい現実も待っています。
B級の色濃い作品ながらアメリカではヒットして続編の2と3があるそうです。
この作品知らなかったですね。
いやぁ観て良かった・・・・・。

岡山出張 一夜のブルース・ロックバー

岡山コマンドバーDVC00212
仕事出張で岡山行って参りました。
仕事終り、後席終り、独りになって好きな音楽バーへ・・・!
なんとかここなら私の好きな音楽聴けると思い「COMMAND」へ

入った瞬間・・ここだ!!きてよかったっと思いました。
カウンターと木のテーブルが二つ
「よろしいですか?」と云ってカウンターいっぱいだったのでテーブル席に
かかっているのがボブディランかカントリーブルースの誰か・・。
そのあと知らないジャズLP・・これが疲れた身体に最高でした。
そしてお客さんのリクエストでデイブクラークファイブ四曲・・久々に聴いたなぁ・・。

もちろん壁やいろんなところにこの前亡くなったBBキングや大滝さんのボックスやら、
地元のプロバンドのライブポスターなどなど・・
いろいろ見ていたら「聴きたいの云ってくれたらかけますよ」
「ありがとうございます」と云ってバーボンを立て続けに四杯・・・

カウンター空いたのでマスターからどうぞといわれ席を移動して、
他のお客さんとマスターといろいろ音楽談義して夜は更けていきます。・・・
いいなぁ・・GoodMusicとGoodMasterそしてお酒!!

最後はジュニアウェルズの初期の名盤LP聴かせてもらって、いろいろ教えてもらい、
隣のベースマンのお客さんとも仲良くいろいろお話して、楽しかったし、素晴らしく良い店でした。
「ぜひまた来てください」
「もちろんです!! ありがとうございます」

一期一会の素晴らしいロック・ブルースバー・・・最高です。
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

ieie

Author:ieie
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード