岡山の旅
岡山・吉備路・倉敷
紅葉と古寺&蔵屋敷の旅
行って来ました。
まずは岡山
岡山城と後楽園 素晴らしい景観
宇喜多氏が築城し、その後池田藩の藩政が続いたお城ですね。
旭川が大きく蛇行しているところに、庭園とお城が美しく佇んでいて
それはもう素晴らしいの一言。
吉備路は 国分寺と吉備津彦神社・吉備津神社・・
それから雪舟が寺の小僧のとき、
涙で描いた鼠の伝説が残る宝福寺
楓の赤が緑の木々の間に揺らぎ、
それはもう筆舌に尽くしがたい美しさでした。
そして旅の最後は、倉敷の美観地区。
もと倉敷紡績の工場の歴史・・・
その会社設立者大原氏が
スポンサーとなって育てた児島画家が欧州で集めた名画を
多数収蔵する大原美術館・・・。
その話・・大原氏の一生は、
土曜日の朝 NHKで放送されていました。
それはそうと、
岡山で、カレー屋さん入りましたら
60年代エキゾチックサウンドと言われる、
マーティンデニ-のオリジナルアルバム五枚を飾っている・・。
これは、経営者が、細野晴臣「トロピカルダンディー」を
好きであることが・・明白ではないか・・(笑)
さっそく聞いてみますと・・やはり
「細野さんとか久保田さん好きなんですよ・・笑」
とのこと
私も
「やっぱり 私も大好きで とくに久保田麻琴はハワイチャンプルーとか名作アルバムですよね」
などと暫し音楽談義・・でした。
楽しいカレー屋さんの思い出ができました。
もちろん美味しいカレーでしたよ。
紅葉と古寺&蔵屋敷の旅
行って来ました。
まずは岡山
岡山城と後楽園 素晴らしい景観
宇喜多氏が築城し、その後池田藩の藩政が続いたお城ですね。
旭川が大きく蛇行しているところに、庭園とお城が美しく佇んでいて
それはもう素晴らしいの一言。
吉備路は 国分寺と吉備津彦神社・吉備津神社・・
それから雪舟が寺の小僧のとき、
涙で描いた鼠の伝説が残る宝福寺
楓の赤が緑の木々の間に揺らぎ、
それはもう筆舌に尽くしがたい美しさでした。
そして旅の最後は、倉敷の美観地区。
もと倉敷紡績の工場の歴史・・・
その会社設立者大原氏が
スポンサーとなって育てた児島画家が欧州で集めた名画を
多数収蔵する大原美術館・・・。
その話・・大原氏の一生は、
土曜日の朝 NHKで放送されていました。
それはそうと、
岡山で、カレー屋さん入りましたら
60年代エキゾチックサウンドと言われる、
マーティンデニ-のオリジナルアルバム五枚を飾っている・・。
これは、経営者が、細野晴臣「トロピカルダンディー」を
好きであることが・・明白ではないか・・(笑)
さっそく聞いてみますと・・やはり
「細野さんとか久保田さん好きなんですよ・・笑」
とのこと
私も
「やっぱり 私も大好きで とくに久保田麻琴はハワイチャンプルーとか名作アルバムですよね」
などと暫し音楽談義・・でした。
楽しいカレー屋さんの思い出ができました。
もちろん美味しいカレーでしたよ。
スポンサーサイト