グレンフライの訃報
そういえば 今年の一月ですが・・
イーグルスの初期からのメンバーであったグレンフライが亡くなりましたね・・合掌
立て続けに重要なミュージシャンが亡くなりましたね・・プリンス・ナタリーコール・モーリスホワイト
そしてデビッドボウイなどなど・・・ 合掌
さてグレンフライ・・村田和人と同じく一月に亡くなりましたが、
ドンヘンリーとグレンフライは実質的バンドリーダーでした。
その点に衝突があったのでバニーレドンは脱退してしまいました。
バニーレドンがカントリー要素を出していたので初期イーグルスを私は好きだったのかもしれません。
ドゥービーブラザーズも同様で初期はカントリーロックの色濃いバンドでした。
イーグルスの名曲の数々はドンヘンリー&グレンフライによって書かれたものが多いのですが、
彼らの72年デビューヒット「テイクイットイージー」は
ジャクソンブラウンによって書かれています。
ジャクソンブラウンやJDサウザー、リンダロンシュタット、カーラボノフ、
そしてカントリーロックバンド「ポコ」などは、アメリカウエストコーストの音楽界の連中で
彼ら彼女ら同様イーグルスのメンバーも交流していました。
ですから六人目のイーグルスとJDソウザーは言われたりまたジャクソンブラウンも協力したりしていたわけです。
私はブリティッシュロックよりアメリカンロックを好んで聴いていたので、この辺りは
私の自家薬籠中のものです 笑)
てなわけでグレンフライの訃報は、
60年代終わりから80年代初頭までの米ウエストコーストロックの繁栄を思い出すとともに
時の流れと音楽文化の変遷にも考えが及んでしまいますね・・・。

イーグルスの初期からのメンバーであったグレンフライが亡くなりましたね・・合掌
立て続けに重要なミュージシャンが亡くなりましたね・・プリンス・ナタリーコール・モーリスホワイト
そしてデビッドボウイなどなど・・・ 合掌
さてグレンフライ・・村田和人と同じく一月に亡くなりましたが、
ドンヘンリーとグレンフライは実質的バンドリーダーでした。
その点に衝突があったのでバニーレドンは脱退してしまいました。
バニーレドンがカントリー要素を出していたので初期イーグルスを私は好きだったのかもしれません。
ドゥービーブラザーズも同様で初期はカントリーロックの色濃いバンドでした。
イーグルスの名曲の数々はドンヘンリー&グレンフライによって書かれたものが多いのですが、
彼らの72年デビューヒット「テイクイットイージー」は
ジャクソンブラウンによって書かれています。
ジャクソンブラウンやJDサウザー、リンダロンシュタット、カーラボノフ、
そしてカントリーロックバンド「ポコ」などは、アメリカウエストコーストの音楽界の連中で
彼ら彼女ら同様イーグルスのメンバーも交流していました。
ですから六人目のイーグルスとJDソウザーは言われたりまたジャクソンブラウンも協力したりしていたわけです。
私はブリティッシュロックよりアメリカンロックを好んで聴いていたので、この辺りは
私の自家薬籠中のものです 笑)
てなわけでグレンフライの訃報は、
60年代終わりから80年代初頭までの米ウエストコーストロックの繁栄を思い出すとともに
時の流れと音楽文化の変遷にも考えが及んでしまいますね・・・。

スポンサーサイト